こどもしあわせらいふ

相談歴20年心理師の子育て応援ブログ:子育て向いてないと感じる方も子育てをもっと楽しみたい方も応援しています
  • ホーム
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • 広告ポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • 広告ポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
乳幼児の子育て

子育て支援センター行くべき?相談歴20年の心理師が伝える活用のメリットデメリットまとめ

昨今子育てに対する負担の大きさについて、社会的に注目されています。そうした中、こどもと子育てを支える場として「子育て支援センター」というものが各自治体にはあります。ここでは、子育て支援センターの役割や利用のメリット・デメリットについてご紹介します!
乳幼児の子育て
発達

【4ヶ月健診】赤ちゃんは泣いてばかり?健診相談歴20年の心理師が伝える赤ちゃんの笑いを引き出すコツ

赤ちゃんの笑いの仕組みは?どんなときに、どうしたら、赤ちゃんは笑ってくれる?たくさんの赤ちゃんとの出会いの経験から、赤ちゃんの笑いを引き出すコツをご紹介します!
乳幼児の子育て発達
前へ 1 2 3

新着記事

意外と多い!子どもの足音への苦情どうする?集合住宅での子どもの騒音トラブル対策5選
2025.10.17
チャイルドシートに暴れる子にはどう対応する?ママたち厳選!子育てにおすすめの車と選び方
2025.10.152025.10.16
バイリンガル子育ては発達にどう影響する?オンライン英語の導入法と注意点まとめ
2025.10.15
英語絵本×ベビーイングリッシュラボー発達を促し無理なく楽しむ英語の始め方
2025.10.142025.10.15
子どもの遺伝子検査で何がわかるの?GIQ遺伝子検査を使ってみた実際と親が知っておくべきこと
2025.10.142025.10.17

カテゴリー

  • 発達
  • 子どもの睡眠
  • 乳幼児の子育て
  • 小学生の子育て
  • 中高生の子育て

プロフィール


さち


公認心理師・臨床心理士として20年以上。
子育て支援、心理発達相談を専門として、たくさんの親子と関わってきました。

このブログでは、専門知識と等身大の視点から、子どもたちの心豊かな成長に役立つ情報や、心がラクになる子育ての実践的なヒントをお届けします。親支援グループでのリアルな話題や日常の些細なテーマも取り上げています。子どもも大人も少しでも多くのしあわせを感じられることを願っています。

プロフィール


さち


公認心理師・臨床心理士として20年以上。
子育て支援、心理発達相談を専門として、たくさんの親子と関わってきました。

このブログでは、専門知識と等身大の視点から、子どもたちの心豊かな成長に役立つ情報や、心がラクになる子育ての実践的なヒントをお届けします。親支援グループでのリアルな話題や日常の些細なテーマも取り上げています。子どもも大人も少しでも多くのしあわせを感じられることを願っています。

こどもしあわせらいふ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
© 2024 こどもしあわせらいふ.
    • ホーム
    • プライバシーポリシー・免責事項
    • 広告ポリシー
    • 運営者情報
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ