乳幼児の子育て

発達

イヤイヤ期?癇癪?健診相談歴20年の心理師が伝える大変な時期を親子で乗り越えるポイント

こどもの「自我」が芽生え始めると、イヤイヤ期といわれる大変さが起こることがあります。イヤイヤ期の中で起こる癇癪が強く、長く続いてしまうお子さんを育てることは親にとって試練の時期です。そうした大変な時期を親子で乗り越え、親子の成長へと繋げるためのポイントをご紹介します。
乳幼児の子育て

子育てがしんどいと感じているあなたへ:しんどい時期を乗り越える心を楽にする5つのヒント

子育てが「しんどい」と感じる時期は誰にでもあります。子育てを少しでも楽しむために、「しんどい」と感じるときに心を楽にするヒントを、子育て支援カウンセラー歴20年のさちがお伝えします。
乳幼児の子育て

子育て支援センター行くべき?相談歴20年の心理師が伝える活用のメリットデメリットまとめ

昨今子育てに対する負担の大きさについて、社会的に注目されています。そうした中、こどもと子育てを支える場として「子育て支援センター」というものが各自治体にはあります。ここでは、子育て支援センターの役割や利用のメリット・デメリットについてご紹介します!
発達

【4ヶ月健診】赤ちゃんは泣いてばかり?健診相談歴20年の心理師が伝える赤ちゃんの笑いを引き出すコツ

赤ちゃんの笑いの仕組みは?どんなときに、どうしたら、赤ちゃんは笑ってくれる?たくさんの赤ちゃんとの出会いの経験から、赤ちゃんの笑いを引き出すコツをご紹介します!